富山県骨髄バンクを広める会

れれちゃんの骨髄バンク講座

ドナー登録についてバンク登録が恐い方へドナー体験談

ドナー登録について

~あなたの愛を待っています~

毎年日本では約6千人もの人が、重い血液の病気になっています。そのうち約2千人の患者さんが骨髄提供者をさがしています。

骨髄提供希望者が30万人になれば、ほとんどの患者さんにHLA型適合者(ドナー候補者)がみつかります。でも、すべての患者さんが骨髄移植を受けるにはもっと多くの登録が必要です。

骨髄バンクへの登録方法

(財)骨髄移植推進財団が発行しているパンフレット「チャンス!」を、骨髄移植推進財団、富山県厚生部医務課、最寄りの厚生センターなどに請求する。

「チャンス!」記載の登録窓口一覧からから、希望する骨髄データセンターまたは登録受付業務を実施している厚生センターに電話予約する。

予約した日時に登録場所へ出かけ、骨髄バンクに関する説明を受け、白血球の型を調べる血液検査(腕からの採血)などをすれば、登録は完了します。(登録に要する時間は、1時間程度です)

骨髄提供者になれる方

年齢が18歳から54歳までの健康な方。
骨髄提供の内容を十分理解している方。
体重が男性は45kg以上、女性は40kg以上の方。

登録などのお問い合わせは…

JMDP 日本骨髄バンク
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3-19 廣瀬第2ビル 7F
(TEL) 0120-445-445

バンク登録が恐い方へ ~Q&A~

  • Q.骨髄って脊髄のことですか?

    A.骨髄移植というと骨を削ったり切り取ったりして移植するイメージがあるかも知れませんが、そうではありません。腰の骨(腸骨)から注射器で骨髄液を抜き取るのが骨髄採取です。原則として全身麻酔下で行われますので採取時の痛みはありません。

  • Q.骨を削ったり切り取ったりするのですか?

    A.骨髄移植というと骨を削ったり切り取ったりして移植するイメージがあるかも知れませんが、そうではありません。腰の骨(腸骨)から注射器で骨髄液を抜き取るのが骨髄採取です。原則として全身麻酔下で行われますので採取時の痛みはありません。

  • Q.死後に保存するのですか?

    A.骨髄液の提供は、健康な人が患者さんのために自分のいのちの一部を分けてあげるもので、採取された分量の骨髄液は3週間ぐらいで元通りに回復します。この意味で、骨髄提供は死後に臓器を提供するアイバンクや腎バンクとは大きく異なり、献血の一種と考えて差し支えありません。

  • Q.骨髄液を冷凍保存しておくバンクですか?

    A.骨髄バンクは、自分とHLAの型の一致した患者が見つかったときに骨髄液のドナーになってもよいという意志を登録しておくバンクで、骨髄液そのものをあらかじめ採取して保存しておくバンクではありません。従って、登録時に必要とされるのは献血の場合と同様の血液検査だけです。

ドナー体験談

武田美幸さんの体験談です。

  • ドナー登録をしたわけ

    + 続きを読む
  • 3次検査の通知が来て

    + 続きを読む
  • 答えは「イエス」

    + 続きを読む
  • コーディネート開始

    + 続きを読む
  • 母の反対

    + 続きを読む
  • 採取で心配なことは

    + 続きを読む
  • 採取(骨髄提供)へ向けて

    + 続きを読む
  • 緊張していた採取前日

    + 続きを読む
  • 患者さんへ

    + 続きを読む
  • 手術室までは不安でいっぱい!

    + 続きを読む
  • 採取後の経過は良好

    + 続きを読む
  • そして退院

    + 続きを読む
  • 嬉しかった患者さんからの手紙

    + 続きを読む
  • ドナーになったこと

    + 続きを読む

TOP